イベント
2025年度有機合成化学協会関西支部北陸セミナーに参加しました
あわら温泉のまつや千千にて開催された北陸セミナーに有志で参加し,D1北井が口頭発表,M2前川がポスター発表を行いました。2日間,北陸3県を中心とする研究室と大変盛り上がりました。来年は当研究室がホストとなり,金沢市で開催予定です。皆さん,参加してくださいね!

第41回有機合成化学セミナーに参加しました
郡山市で開催された有機合成化学セミナーに菅先生,B4中村,B4市川が参加しました。菅先生におかれましては有機合成化学奨励賞の受賞講演を行いました。B4二名は他研究室との交流を深め,モチベーションがあがったようです。



東レ株式会社説明会を行いました
本研究室にて東レ株式会社の会社説明会を開催しました。説明を行ってくださったのは創薬化学研究室 室長の辻 理一郎様でした。辻様とは,University of Pennsylvania在籍時に隣の研究室で研究されていたご縁があり,今回約18年ぶりの再会を果たすことができました。かつての研究交流がこのような形でつながり,学生にも還元されることを大変嬉しく思います。


開成学園・理化学部の生徒が研究室を訪問しました
2025年8月28日,開成学園の理化学部に所属する中高生生徒のみなさんが,金沢大学ナノ生命科学研究所および物質化学類の研究室を見学しました。
私たちの有機化学研究室にも来訪いただき,研究設備の紹介とともに,代表的な有機合成反応である「鈴木–宮浦クロスカップリング反応」を実際に体験していただきました。
限られた60分間でしたが,最先端の分析装置や実験環境に触れ,研究の雰囲気を肌で感じてもらうとともに,化学反応の面白さを体験していただく貴重な機会となりました。
今回の交流をきっかけに,科学への関心をさらに深め,未来の研究者・技術者として羽ばたいていかれることを期待しています。


2025.6.4-6.6 日本ケミカルバイオロジー学会で口頭発表を行いました。
D1北井が京都で行われた日本ケミカルバイオロジー学会で口頭発表を行いました。学会の雰囲気も楽しみつつ,ラーメンで胃袋も充分満たしてきたようです。

2025.6.5 Minkさんの歓迎会と第一回PDRCを行いました
2025年6月5日,Minkさんの歓迎会を兼ねて第一回プロテイン熱分解反応会PDRC(Protein Decomposition & Recreation Committee)を奥卯辰山健民公園行いました。要は焼き肉です。晴天にも恵まれ,焼肉みやざきで仕入れたお肉で心も胃袋も満たされました。教育実習組と学会参加中の北井さんはまたの機会に!




2025.4.1 Kick-Offガイダンスとランチ会を行いました。一年間頑張りましょう!!

